利用者の病気に関する情報は共有しておこう

介護施設で働いている時に、施設の利用者が急に体調不良を起こしてしまった場合、職員はすぐに対処する必要がある。
例えば、持病がある高齢者が倒れてしまった場合、知識の無い職員では応急処置ができないが、医療従事者の数が十分に足りている施設の場合は、必要に応じて医師の診察を受けさせることができる。それに加え、体調不良を起こしてしまった利用者に対して応急処置を行う事も可能だ。
しかし、ほとんどの介護施設では、スタッフの数が不足しているために、急な事態に対処できない場合がある。

このような医療関係の不安を和らげるために、利用者の持っている病気などをスタッフ全員で共有する仕組みを作っておくと良いだろう。過去にどのような事が原因で体調不良に陥ってしまったのかを職員全体で共有できれば、利用者に異常があった段階で早期の対処を行えるようになる。

医療従事者を常に施設内に配置すると、利用者の体調不良に対する応急処置を行うこと可能だ。だが、施設内で対処が難しい場合、救急病院での診察が必要なケースも存在する。
救急病院に連絡する場合には、どのような症状が出ていたのかを医師に素早く報告する必要がある。その時に過去にどのような病歴があるのかを的確に医師に伝えることができると、利用者が体調を崩してしまった原因がすぐにわかり助かる確率も高くなる。そのため、利用者の病歴を知っておくことは、利用者を救うために大切なことだと言えるだろう。

このように、医療従事者を施設に常駐させる、もしくは利用者の病気について共有しておくと、介護職員の不安を和らげることができるだろう。